こんにちは!
沖縄もいよいよ梅雨入りですね。ジメジメとした日が続きますが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
洗濯物のタイミングを見計らうのがちょっと大変な季節ですが、独身の皆さまには、お部屋時間を充実させるチャンスかもしれませんね。
さて、今回のブログのテーマは「初デートで失敗しないためには?」です。
えんむすびの会員さまは、お見合い後にマッチングが成立すると、次のステップとしてお外でのデートへと進んでいきます。
でも、実はこの「初デート」でつまずいてしまう方が少なくないんです。(特に男性の皆さま、ちょっと要注意です!)
「デートに慣れていなくて緊張してしまう」「何を話せばいいか分からず沈黙が続いてしまった」など、よくあるお悩みですが、実はそれだけが原因ではないことも。
初デートには、うっかりやってしまいがちなNG行動や、印象アップにつながるちょっとしたポイントがいろいろあります。
それらを事前に知っておくだけで、次のデートにつながる確率がぐんとアップするんですよ♪
ということで、今回は「初デートを成功に導くコツ」をわかりやすくご紹介していきます。
恋愛において、最初のデートはとても重要です。第一印象がその後の関係性に大きな影響を与えるからです。しかし、「初デートで失敗した…」という声は後を絶ちません。緊張や不慣れから、ついミスをしてしまうのは誰にでもあることです。
そこで今回は、男女から寄せられた「初デートでがっかりしたエピソード」をもとに、失敗しないためのポイントをまとめてみました。婚活中の方はもちろん、これから初デートを控えている方も、ぜひ参考にしてみてください。
1. 遅刻やドタキャンは最大のNG
初デートでの遅刻やドタキャンは、信頼を大きく損ねてしまいます。
「初デートなのに相手が遅れてきて、なんだか冷めてしまった」という声もあるように、時間を守ることは最低限のマナー。交通状況など予期せぬトラブルもありますが、そういうときは早めに連絡を入れるだけでも印象が違います。
準備時間に余裕を持ち、集合場所には10分前に着いておくとスマートですね。
2. デートプランはざっくりでも立てておこう
「どこに行くか決まっていない」「お店の予約をしていなかった」など、ノープランな初デートは失敗しがちです。
特にお互いが遠慮し合ってしまう初デートでは、リードできる姿勢が好印象につながります。事前に行く場所、食事をするお店、移動時間の目安などをざっくりでもいいので決めておきましょう。
おすすめのデートスポットには、水族館、映画館、レストラン、公園、夜景スポットなどがあります。どれも会話のきっかけが自然と生まれる場所なので、初デートにはうってつけです。
3. 服装は「清潔感とTPO」を意識して
初デートの服装は、相手に好印象を持ってもらうための大事な要素です。
「相手の服がダサくて冷めた」「ヒールで転んでしまった」など、服装や靴が原因でがっかりされた例は少なくありません。
ポイントは以下の3つ:
-
清潔感のある服(しわや汚れに注意)
-
TPOに合った服(公園ならカジュアル、レストランなら少しきれいめ)
-
履き慣れた歩きやすい靴(靴擦れ防止にも)
また、全身鏡で最終チェックする習慣をつけると、細かい乱れにも気づきやすくなりますよ。
4. お金の扱いは「思いやり」がカギ
金銭感覚の違いは、恋愛の価値観のズレに直結します。
「きっちり1円単位で割り勘された」「奢ったのにお礼がなかった」といったエピソードもあります。特に初デートでは、お金の扱いがその人の性格を映す鏡になります。
割り勘でも、相手の気持ちを思いやる一言があるだけで印象は変わりますし、奢ってもらったならしっかりと「ありがとう」を伝えることを忘れずに。
基本的には、デート代は男性負担ですので、女性が化粧室に立たれた際に会計を済ませておきましょう。
5. 会話が盛り上がらない=致命的!
「沈黙が続いた」「質問が全然なくて気まずかった」など、会話の失敗はよくある悩み。
初デート前には、以下のような話題をいくつか用意しておくと安心です。
-
相手の趣味や好きな食べ物
-
最近行った場所や旅行の話
-
学生時代の思い出や地元の話題
-
共通の趣味(事前にSNSを見ておくのも◎)
質問を投げかけるだけでなく、相手の話をしっかり聞き、リアクションを大切にしましょう。
6. 関係を急ぎすぎない
初デートで「いきなり家に誘われた」「手を繋ごうとした」という体験談も散見されます。
まだお互いをよく知らない段階では、焦らず関係を築くことが大切。信頼関係ができる前に急に距離を詰めようとすると、下心があると思われてしまう可能性があります。
一歩ずつ、丁寧に距離を縮めていく方が、結果的に好印象を与えやすいです。
7. 店員への態度が人格を映す
「相手が店員さんに横柄だった」というエピソードは、意外にも多く聞かれます。
お店のスタッフへの態度は、その人の人間性を見抜く一つのポイント。丁寧な言葉遣いや笑顔での対応が自然にできると、相手からの信頼感もアップします。
逆に、偉そうな態度を取ると「自分より立場の弱い人に強く出る人」として敬遠されてしまいます。
8. しっかりとした「準備」が成功の秘訣
初デートを成功させるには、当日のスムーズな進行が欠かせません。そのために必要な準備を以下にまとめました。
-
デートプランの設計(時間帯や移動距離も考慮)
-
場所の下調べと予約(営業時間や混雑状況の確認)
-
身だしなみのチェック(服装、靴、爪、かばんなど)
-
持ち物の確認(ハンカチ、ティッシュ、絆創膏、現金)
-
会話のネタをいくつか用意
-
天気と気温の確認(服装や行き先に影響)
また、体調が万全かどうかのチェックも大切です。無理せず、自分らしく楽しめるデートにしましょう。
おすすめ!失敗しにくい初デートスポット
水族館:話題が豊富で、自然と会話が弾む
映画館:会話が苦手でもOK、観終わった後の話題にも◎
公園や庭園:散歩しながらリラックスして話せる
レストラン:落ち着いて会話ができ、食の好みも知れる
夜景スポット:ロマンチックな雰囲気で距離が縮まる
どれを選んでも「歩きすぎない」「緊張しにくい」「話題に困らない」の3つを意識するのがポイントです。
まとめ
初デートは、ただのお出かけではありません。相手に「この人とまた会いたい」と思ってもらえるような、印象の良い1日にすることが目的です。
そのためには、当日の振る舞いだけでなく、事前の「準備」と「気遣い」が何よりも大切です。
一生懸命になりすぎず、でも手を抜かず、自分らしさを大切にしたデートを楽しんでくださいね。